身軽に暮らす

一児の母。

シンクのスポンジホルダーを撤去してみた

f:id:aooki:20160203223528j:image

 

ごちゃごちゃしていたシンク周りがだいぶスッキリしてきました。

 

ずっと捨てられなかったスポンジホルダーを撤去してみました。

 ホルダーに汚れが溜まるので気になっていたのですが、これは必要なものだと思っていました。でも撤去してみると問題ないですね!

 

撤去してみてスペースが広く感じられるようになり、シンクの洗い上げも楽チンに!

一番良かったと思ったのが、スポンジをキレイに洗うようになったこと(笑)

これまでは、洗剤も水も含んだままホルダーに引っ掛けていました。

しかしスポンジ置き場が写真の位置に移動したので、ここから洗剤や水が滴るのはいかがなものかと思い、キレイに洗って水を絞っています。いや、他の家庭では当然やっていることかもしれませんが。。。

 

 

ちなみに蛇口についているのはダスキン浄水器です。

蛇口直結型なのでスペースもとりません(←ここ重要!!)

本体は1年毎に交換」「カートリッジは毎月配送」なので「カートリッジが売っていない」「本体の劣化による性能低下」ということもなく安心して美味しいお水を飲むことができるのでオススメです。

 

水切りカゴは捨てられません。

なくなると更にスッキリ爽快でしょうね〜。

いつか必要ないと思える日まで大事に使います。

夫と私の携帯代の支払いを別々にしてみた

f:id:aooki:20160128114632j:image

 

夫と私の携帯代は、私の口座から一緒に引き落としていました。

 
夫の携帯代が月によって上がったり下がったりが激しかったので、何故かと聞いてみましたが「わからない」とのこと。
 
紙の明細もないので、夫は自分の携帯代が毎月いくらなのか知らないわけです。もともとお金の管理には疎い夫。自分がいくら使っているのか知ってもらいたいので、夫と私の携帯代はそれぞれの口座から引き落とすことにしました。
 
土日の携帯ショップは混雑しているので、平日に息子と行ってきました。
 
 
私:あの〜夫の携帯代の引き落としを別口座からにしたいのですが・・・
店員:ではまずはじめに支払い方法を【一括から個別】にする手続きが必要です。
私:ほう。
店員:そうするとご主人さまの携帯の支払い方法が【振込】になります。
私:はあ。
店員:それから【口座振替】の手続きができます。
私:・・・
店員:この手続きを奥さまがされますと【委任状】が必要になります。
 
 
パニックです!!!!!!!難解です!!!!!!!!!!!!!!
ささっと簡単にできると思ってなのに何故こんなに段階を踏まなければならないのか!
一緒に引き落とす手続きをしたときは、一瞬でできたのに!
まるでなかなか退会できない何とかブックみたいだよ!
 
声には出せませんが、おそらく思いっきり不満顔していたかと思われます。
 
まとめるとこんな感じ。
 
1.  支払いを【一括から個別】をするための【委任状①】を夫に書いてもらう
2.【委任状①】を持ってショップへ。【一括から個別】の手続きを行う
   → 夫の携帯の支払い方法が【振込】になる
3.  夫の支払いを口座振替をするための【委任状②】を夫に書いてもらう
4.【委任状②】を持ってショップへ。口座振替の手続きを行う
 
 
結局初日は【委任状①】をもらって帰りました。
夫が手続きを行えば委任状は必要ないのですが、できるだけ夫の手を煩わせたくなかったので余計に手間がかかってしまいました。
何回ショップに通ってるんだ私。。。
 
かなり労力を使いましたが、何とか携帯の支払いを別々にすることができました。
この手続きをやってみて、手間がかかるからこそ今できてよかったなと思いました。育休中に思いついてよかった〜。
 
それにもし今後何かがあって支払いを別々にしなければならないとき、この手順を踏むのはかなり厄介です。
 
これで夫も少しは自分のお金に興味を持ってくれると良いなと思います。
 
 
 

なんにもしない家計簿を実践してみた

f:id:aooki:20160203221221j:image

 
私は結婚後、家計の管理をしなくては!と勢い勇んで家計簿をつけていたことがあります。
 
家計簿アプリを使っていましたが、2〜3ヶ月で断念。日々使用した金額を打ち込むちまちま作業が面倒すぎました。
 
でも結婚もしたし、息子もいるしどれくらいお金使ってるのか把握した方が良い気がして(当たり前ですが…)、何か策はないかと考えていたところ口コミ評価の高い家計簿アプリ「マネーフォワード」を発見しました!
 
 
家計簿マネーフォワード-銀行やクレジットカードを連携して自動で支出管理をする無料の人気家計簿アプリ
家計簿マネーフォワード-銀行やクレジットカードを連携して自動で支出管理をする無料の人気家計簿アプリ
無料
posted with アプリーチ
 
銀行口座と連携してくれるので、残高もすぐに確認できるし(←これめっちゃ便利!)、口座引き落としにしている水光熱費や携帯代を自動で家計簿に反映してくれます!
なんて賢いの!と感激しました。
 
しかーし。。
口座引き落としのはいいのですが、日々の食費や日用品などを記録するのが結局手間になってきてしまいました。
レシートを撮影するだけ!ってカンタンに言いますが、間違って読み込んだりして最終的に手打ちしないといけないこともしばしば。
 
さらに節約志向なので、毎日使った金額を記録していると「今日はこんなに使ってしまった…」と何故だか罪悪感に駆られるように。
無駄使いをしているわけではありませんが、毎日家計簿と向き合うことがストレスだったのです。
 
 
しばらくの間、マネーフォワードは放置していたのですが、久々に開いてみるとざっくりとした家計簿が記されていました。もちろん、食費にいくら使ったのかはわかりません。ATMで下ろした金額がおおよその食費や日用品なんでしょう。
 
あら?
家計簿、これでいいんじゃない^ ^?
ATMで下ろした金額=食費•日用品
どれだけ使っているかは財布を確認すればすぐに分かるし、食費も日用品もまとめて問題ないよ、うんうん。
 
 
ということで、今年はこんな方法で家計簿を作っていこうと思います!
 
① 月のはじめに1ヶ月分の食費•日用品の予算を引き下ろす
②食費•日用品以外の出費はガード払いにする(衣類や化粧品など)→マネーフォワードに自動的に反映!
 
これでなんにもしない家計簿の完成です!ステキすぎる*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'
 
 
この方法を実践して1ヶ月。
そろそろ1月が終わろうとしておりますが、財布の中が寂しくなってしまい+1万円引き出してしまいました…
 
来月からは、週に1回くらい財布の中を確認して、やりくりしてみよう。
 
なんにもしない家計簿でうまくいくのか、2016年実践していきたいと思います。
 
 
 
 
 

ベースメイクはこれひとつで完成!

f:id:aooki:20160125115048j:image

 

メイクアイテムシンプル化計画遂行中です。ポーチをスッキリさせたい。

今回はベースメイクについて。

私のベースメイクは、

①日焼け止め

②下地

③リキッドファンデ

④パウダー

 という流れでした。

 

午後になると崩れてくるのでメイク直しをします。

①皮脂をティッシュオフ

②パウダーファンデorパウダー

でもさ、これあんまりキレイにならないんですよね。

ヨレたファンデーションがついたままだからかな?

 

なのでネットでオススメのやり方を試してみましたよ!

①コットンに乳液をつけて気になる部分のファンデをオフ

②パウダーファンデorパウダー

ファンデーションを一回落としてしまうのでこれならキレイに直せますね!

だけどさ、会社にコットンと乳液を持っていくの?荷物増えるのは避けたい…

 

もうファンデがヨレて汚くなるんだからノーファンデでよくないか?

という考えに至りました。

①日焼け止め

②下地 

③リキッドファンデ 

④パウダー

下地をつけたらパウダーだけ!

 これならファンデがヨレて汚くなることがない!

メイク直しもティッシュオフにパウダーで簡単!キレイ!

 

でもでも、日焼け止めつけて下地つけて…結構手間ですよ。

しかも日焼け止めって年中つけないとダメって言われてるけど、実際冬になるとつけたりつけなかったり…

もっとベースメイクって簡単にならないの?

コレつければ完璧ってやつないの?

 

ずーーーっとベースメイク迷子になって彷徨っていましたが、遂に辿りついたかもしれません。

f:id:aooki:20160125115136j:image

 

シャネル CHANEL CCクリーム50 #20 ベージ...

シャネル CHANEL CCクリーム50 #20 ベージ...
価格:6,800円(税込、送料別)

 

CHANELのCCクリームです!

CHANELカウンターのお姉さん曰く、

これひとつで日焼け止め・下地・コントロールカラー・ファンデの役割がある。ポイントなのは、ベースメイク商品ではなく、スキンケア商品として発売されているところ。スキンケア、そして保湿もしてくれる万能クリーム。

 

 

キターーーー!見つけたーーーーー!

スキンケアのあとはコレをつけたらベースメイク完了です!

なんてお手軽!なんてミニマム!メイクポーチもすっきり!

テンション上がります!

 

SPF50なので夏場も安心です。

カバー力は低めですが、ナチュラルメイクにはぴったりです。

ベースメイクをしっかり仕上げたいなら、この上からパウダーファンデやフェイスパウダーを重ねればいいとのこと。それでもお手軽です。

 

少々お値段はしますが、日焼け止めも下地も買わなくてよいと考えればコスパは悪くないと思います。

 

気になる崩れですが、ファンデーションではないのでほとんど汚くなりません。ティッシュオフしたらそんなに気にならなかな?程度です。

 

夏場はまた違ってくるかと思いますが、冬はこれだけのお手軽メイクでいけそうです。

 

 

 

 

 

 

 

ドレッシングはお気に入りをひとつだけ

f:id:aooki:20160129160120j:image

 

サラダに使うドレッシング。

うちではひとつだけ常備しています。
生野菜はよく食べるので、種類があってもよいのですが、冷蔵庫にはひとつ!と決めています。

何故なら冷蔵庫が小さいからです!

140Lです。ちっさッッ!


ひとり暮らしのときに使用していたものを結婚してからも継続して使っています。
 
大きな冷蔵庫も魅力的ですが、次に引越すとき大変だしな〜と思い、ダラダラと使い続けてきました。
 
なのでコンパクトに収まるように工夫をしています。
 
そのひとつがドレッシング。
選び抜かれて我が家のスタメンドレッシングとなっているのはこちら↓
 
 
f:id:aooki:20160129161204j:image
 
このドレッシング、夫と私の好みどストライクでした!!
発見したとき、あきらかに美味しそうなオーラを漂わせていましたが予感的中です。
 
玉ねぎベースのもったりとした食感。切っただけの野菜なのに、ワンランク上のサラダになり、野菜がモリモリ食べられます。野菜を食べたいのか、ドレッシングを味わいたいのか分かりません!おすすめです。
 
 
そして冷蔵庫のスペースを圧迫している要因は、小ささだけではありません。
もうひとつの要因は夫です。
夫は「ダニが繁殖する!!」と言って調味料系を全て入れたがります。調味料の正しい保存方法は知りませんが、夫に「ダニ入りの食事」と思われるのも嫌なので、醤油や酒、みりん、そして小麦、パン粉、片栗粉などの粉物も全て冷蔵庫に入れています。
ただでさえ小さいのに。。。
 
なので調味料は小さいサイズを購入して省スペースに励んでいます。本当は大容量がお得でいいのですが…小さい方が早く使い切れて鮮度が落ちないから料理も美味しくなる!と考えるようにしています。
 
 
あとは買い込みすぎないこと!これが一番かもです。
日々使い切る分だけ購入するようにしています。
 
 
 
フォロのドレッシング レギュ...

フォロのドレッシング レギュ...
価格:463円(税込、送料別)

 
 
 
 
 

貴重品の収納にポーチを活用してみた

通帳、印鑑、キャッシュカードなどの貴重品。

引出しに入れたり、ファイルに入れて本棚に立てたりとあちこちに分散して保管していました。定位置を決めていなかったので「あれがない!もしやなくした⁉︎」と冷や汗をかくことも何度かありました。そろそろしっかりと管理しなくては…

どうしようかと悩んでいたところ、ミニマリストさんのブログで、貴重品はバッグに入れて保管するという方法を紹介していました。

なるほど!バッグは荷物を持ち運ぶものと決めつけていましたが、すごく合理的だったので早速マネしてみます。

でもバッグに入れるには細々しているので、手持ちのポーチを活用。


f:id:aooki:20160122091407j:image


サイズぴったり!
一緒に使うことの多いものなので、ひとつにまとまってスッキリです。
ついでに、仕事に復帰したら使う予定の腕時計も一緒に入れてみました。

物の住所とやらが決まりましたのでこれでもう、あちこちに探す手間が省けます。緊急時にもポーチをカバンに放り込むだけです。なんて便利!

シンプルにコンパクトにまとめられてよかったです。





押入れの死蔵品を捨ててみた

昨年の夏に断捨離をはじめてから、ずっと処分候補にはあがっていたのですが、捨てられずにいたものをやっと捨てる決心がつきました。


 
f:id:aooki:20160121101251j:image
何年も前に流行にのって買ったもの。
コレを椅子の代わりにしてるとオシャレな人っぽい!と当時思ってました。思っただけで終わりました。
 
f:id:aooki:20160121101307j:image
カメラの三脚
これ、買って1回しか使ってません。その1回のために購入したのですが、それ以来ホコリをかぶっています。
 
 
押入れの整理をするたびに、捨てるか捨てないかずっと悩んでいました。「いつか」使えるんじゃないかって。
悩む時点で既に処分フラグは立っているんですけどねー。でもなぜかそれを認めようとしない私がいる。「もったいない〜せっかく買ったのにもったいない〜」と背後から囁かれているような気分です。
 
毎回捨てるかどうか悶々としているのもストレスでした。何年も使っていない死蔵品です。死蔵品はないのと一緒です。うん、処分だ!
 
もしかしたら「いつか」使いたいと思うかもしれません。なのでその「いつか」が来たらまた購入してやろうと思います。おそらく訪れないであろう「いつか」を私は待っています。